お問い合わせ

取り組んでいますか?

車両管理のDX推進

背景
法人用車両管理支援ツール

もっと安全
もっと簡単

ムダを省いたスマート法令遵守
業界最安値水準でご提供します。

社用車らくらく管理くん_イメージ画像
イメージ画像_説明する人
アプリ画像_コンプライアンス強化
イメージ画像_説明する人
01

コンプライアンス強化

アルコールチェック義務化も始まり、社車を5台以上保有している事業所が行うべきことは増えてきています。


社用車らくらく管理くんを使えば法令で定められている義務をお手軽に満たすことができます。

アプリ画像_効率化・コスパ
02

効率化・コスパ

社用車らくらく管理くんでは、簡単に運行日誌や車両メンテナンス記録をスマホを使って運転者が日々残すことができます。


これらのデータから、社用車らくらく管理くんは業界最安値で、事故防止や車両台数の最適化にも役立てることができます。

REASON
  • 01

    運転者の
    付随業務を軽減

    イメージ画像_運転者の付随業務を軽減

    車両を5台以上保有している事業所は、誰がいつどれだけ車両を運転したのかの運行日誌の記録と一定期間以上の保管が義務付けられています。運転の度に紙で記録を残すのは負担になるため、運転者の付随業務を軽減する取り組みが必要です。

  • 02

    アルコールチェック
    義務化に対応

    イメージ画像_アルコールチェック義務化に対応

    企業は運転者の適性を把握し、またこの一環として運転の前後に運転者に対してアルコール検知器を使用して酒気帯びの有無を確認し、この記録を残しておく必要があります。

  • 03

    事故の防止・
    車両の最適な配置

    イメージ画像_車両の最適な配置

    事故の防止のためには、車両の日頃の点検やメンテナンスとこれらの記録が必要です。また、車両の稼働率を把握できれば車両の最適な配置に役立ちます。

FEATURE
機能概要図

利用者機能

01

乗降時の申請

アルコールチェック付き

02

定期的な点検記録

写真付き

イメージ画像_人

利用者機能

01

乗降時の承認

02

点検・メンテナンス
記録の確認

イメージ画像_車
車両管理のDX推進、

社用車らくらく管理くんで
取り組みませんか?

イメージ画像_人
イメージ画像_人